-
Notifications
You must be signed in to change notification settings - Fork 21
Commit
This commit does not belong to any branch on this repository, and may belong to a fork outside of the repository.
Merge pull request #143 from ume-hayato/nishitateno_burke
Nishitateno and Burke (2024)に関するレビューを投稿します。
- Loading branch information
Showing
1 changed file
with
82 additions
and
0 deletions.
There are no files selected for viewing
This file contains bidirectional Unicode text that may be interpreted or compiled differently than what appears below. To review, open the file in an editor that reveals hidden Unicode characters.
Learn more about bidirectional Unicode characters
Original file line number | Diff line number | Diff line change |
---|---|---|
@@ -0,0 +1,82 @@ | ||
--- | ||
id: "306" | ||
title: "ディーゼル車規制の影響" | ||
description: "日本におけるディーゼル車規制の導入が大気質、新車登録、出生体重に与える影響を分析" | ||
date: "2024-05-19" | ||
category: "environment" | ||
categoryLabel: "環境" | ||
tables: | ||
[ | ||
{ | ||
"title": "大気質", | ||
"effectiveness": "効果あり", | ||
"strength": 3 | ||
}, | ||
{ | ||
"title": "新車登録", | ||
"effectiveness": "効果あり", | ||
"strength": 3 | ||
}, | ||
{ | ||
"title": "出生体重", | ||
"effectiveness": "効果あり", | ||
"strength": 3 | ||
} | ||
] | ||
points: | ||
- ディーゼル車規制の導入は、対象地域のPM10濃度を平均で7%減少させた。 | ||
- ディーゼル車規制の導入により、ディーゼルトラックとバスの新規登録が34%増加した。 | ||
- ディーゼル車規制の導入は、低出生体重の発生率を減少させ、出生体重を平均6g増加させた。 | ||
contacts: | ||
- 梅谷隼人(神戸大学) | ||
--- | ||
|
||
|
||
## 背景 | ||
- 自動車は都市部の大気汚染の主な原因である。 | ||
- 欧州では1996年以来、多くの都市が低排出ガスゾーン(LEZ)を導入している。 | ||
- 日本でも2003年に首都圏でディーゼル車規制が導入され、大気質と公衆衛生への影響が注目されている。 | ||
|
||
|
||
## 介入 | ||
- 2003年10月、首都圏でディーゼルトラックとバスに対する規制が導入された。 | ||
|
||
|
||
## 評価指標 | ||
- 大気質: PM10濃度の変化を評価。 | ||
- 新車登録: ディーゼルトラックとバスの新規登録台数の変化を評価。 | ||
- 出生体重: 低出生体重児の発生率と平均出生体重の変化を評価。 | ||
|
||
|
||
## 分析方法 | ||
- 傾向スコアマッチングと差の差分析(DiD)を用いて、ディーゼル車規制の効果を推定。 | ||
- データは2000年から2008年までの大気汚染、車両登録、出生記録を使用。 | ||
|
||
|
||
## 証拠の強さ | ||
- SMS:3 | ||
- 根拠 | ||
- 規制の対象になった首都圏の1都3県とその他の地域を使用したDiDと傾向スコアマッチングを用いている。 | ||
- イベントスタディを使用して、パラレルトレンドの仮定を確認している。 | ||
|
||
|
||
## サンプル | ||
- 対象地域: 1都3県(東京、埼玉、神奈川、千葉) | ||
- 期間: 2000年から2008年の年別データ | ||
- データソース: 環境数値データベース/自動車検査登録情報協会/厚生労働省(出生記録)など | ||
|
||
|
||
## 結果 | ||
- ディーゼル車規制の導入により、PM10濃度が平均で7%減少。 | ||
- ディーゼルトラックとバスの新規登録が30-34%増加。 | ||
- 規制の導入により、車両の買い替えとフィルターの導入にかかるコストは約1.68兆円。 | ||
- 低出生体重児の発生率が減少し、出生体重が約6g増加。 | ||
|
||
|
||
## 研究の弱点 | ||
- データの制約により、長期的な影響を評価できなかった。 | ||
- 一部の結果は地域間で異なるため、さらなる研究が必要。 | ||
|
||
|
||
## 書誌情報 | ||
- Nishitateno, S., & Burke, P. J. (2024). Effects of Low Emission Zones on Air Quality, New Vehicle Registrations, and Birthweights: Evidence from Japan. Environmental and Resource Economics. https://doi.org/10.1007/s10640-024-00875-w |