Skip to content

Commit

Permalink
bugfix: Delete BOM from middle of all texts
Browse files Browse the repository at this point in the history
  • Loading branch information
ernix committed Aug 13, 2019
1 parent 486fcc3 commit ddae470
Show file tree
Hide file tree
Showing 15 changed files with 15 additions and 15 deletions.
2 changes: 1 addition & 1 deletion coco_review/2018/494.json
Original file line number Diff line number Diff line change
Expand Up @@ -317,7 +317,7 @@
" 『検察側の罪人』試写。木村拓哉演じる最上毅のあのシーンは心拍数200超えたんじゃないかって程に心臓バクバク。自分もそこに居てアレを手にしてると錯覚してしまうくらい映画の世界に没入してた。",
" 『検察側の罪人』エリート検事が描く未解決事件の犯人逮捕の執念と孤独、若手検事と事務官の実直で自身の正義を追い詰める攻防に時間を忘れのめり込む。被疑者を追い詰める二宮氏の究極の演技と木村氏の狂気の熱演は圧巻。監督の世界観満載。傑作",
" 『検察側の罪人』試写にて鑑賞。何が正義なのか何が悪なのかわからなくなってくる感覚。脚本も俳優陣も素晴らしい。台詞量がかなり多く頭をフル回転させて見届けました。かなり見応えのある力作! ",
" 『検察側の罪人』試写鑑賞。原作未読。 正義とは?悪とは?正義を通すことって簡単なことではないね!ニノとキムタクの2人の演技が思ってよりも良かったのと、結構ハラハラ出来てスリリングでした。昭和ぽい音楽も妙に良かったな。 ",
" 『検察側の罪人』試写鑑賞。原作未読。 正義とは?悪とは?正義を通すことって簡単なことではないね!ニノとキムタクの2人の演技が思ってよりも良かったのと、結構ハラハラ出来てスリリングでした。昭和ぽい音楽も妙に良かったな。 ",
" 『検察側の罪人』物語自体は非常に興味深い。二宮さんの演技も良い。でも、全体的にはまとまりにかけ、まったく異質な生地で作られたパッチワークのよう。特に撮影と音楽、ダンスに違和感。脚本次第でもっとわかりやすく印象深い内容になっていたはず",
" 『検察側の罪人』試写 「HERO」の時の検事とは真逆、というか、信念は同じはずだけど攻め方が違うのか。ニノの演技が怖すぎて絶対検事にはお世話になりたくないと思った(笑)。あとキムタクはこの仕事引き受けた時点でHEROの続編やる気ないんじゃないかしら。そしてみんな滑舌悪すぎ。",
" 『検察側の罪人』試写へ。松重豊さんが背中がゾクゾクするような素晴らしい芝居を魅せてくれてます。それを見るためだけでも映画館に行ったほうが良い。",
Expand Down
2 changes: 1 addition & 1 deletion coco_review/2018/602.json
Original file line number Diff line number Diff line change
Expand Up @@ -92,7 +92,7 @@
" 神楽座で『LBJ ケネディの意志を継いだ男』試写会鑑賞。ケネディの後を継いだリンドン・ジョンソン大統領の話。実務的で優秀な政治家って感じですね。政治家って、優秀な調整屋さんじゃなけゃ駄目なんですよね。演説、かっこよくて痺れます。",
" 『LBJ ケネディの意志を継いだ男』試写会にて。ケネディの暗殺直後に昇格したリンドン・B・ジョンソン大統領をW.ハレルソンが熱演!まるで降臨したかの様な演技。一般教書演説シーン、感動的な名演でしたね。反対してた公民権法を成立させた強い意志が台詞や演技で巧みに描かれてた。",
" 『LBJ ケネディの意志を継いだ男』試写。フィクション作品ではなぜか小者扱いされがちなジョンソン大統領をウディ・ハレルソンが骨太に。97分と好みの尺だけど、肝心なところをすっ飛ばしてるように見えるのがもったいない。",
" 『LBJ ケネディの意志を継いだ男』試写鑑賞。 殆ど知らない大統領でしたが、この映画で彼の人間性など知ることが出来て良かった。 ウッディ・ハレルソンがLBJに成りきってました。 ",
" 『LBJ ケネディの意志を継いだ男』試写鑑賞。 殆ど知らない大統領でしたが、この映画で彼の人間性など知ることが出来て良かった。 ウッディ・ハレルソンがLBJに成りきってました。 ",
" 「LBJ ケネディの意志を継いだ男」をcoco試写会で鑑賞。ジョンソンはケネディとニクソンに挟まれた個人的に印象の薄い大統領だったが、彼の功績と魅力を知る良い機会になった。美談にフォーカスして90分台でまとめた潔さが功を奏した感じ。",
" 『LBJ ケネディの意志を継いだ男』実話の重みを十分に感じさせる97分。過去の映像もふんだんに使い、大統領との緊張感あるやり取りなども描き、この尺はお見事。ジョンソン大統領の就任演説シーンは静かなトーンだが、強く訴えてくる。 ",
" 『LBJ ケネディの意志を継いだ男』正直言ってケネディとニクソンが余りにも有名だから、ジョンソン大統領は単なる〝繋ぎ〟としか思っていなかった。歴史的事件を契機に変わる男を通して、政治家とはどうあるべきかを本作は問うている。",
Expand Down
2 changes: 1 addition & 1 deletion coco_review/2018/728.json
Original file line number Diff line number Diff line change
Expand Up @@ -123,7 +123,7 @@
" 『バグダッド・スキャンダル』 国連史上最大の人道支援のはずが、一皮剥けば、国連史上最悪の汚職事件に。清濁併せ飲むことを要求する上司に違和感を覚えながらも従っていた若き補佐官だったが...。この醜聞は忘れてはならない。",
" 『バグダッド・スキャンダル』 スピード感あって最後まで飽きなかった。 あらすじ程度は把握しておかないと楽しむないかも。 主人公の正義感に奥行きを感じられないのがちと残念。",
" 『バグダッド・スキャンダル』憧れの国連職員になったばかりの主人公が国連最大の汚職事件に巻き込まれていく過程がスリリングに描かれていて、命懸けのハラハラドキドキの展開に手に汗握った。何処の組織も腐敗だらけだなぁと感じた。",
" 『バグダッド・スキャンダル』試写鑑賞。 国連史上最悪の汚職事件を描いたサスペンス。国連がこんな汚い事してたなんて知らなかった😱知らない事が多すぎることを反省😨上映後の松崎ブラザーズのトークショーがとっても楽しかった🤗",
" 『バグダッド・スキャンダル』試写鑑賞。 国連史上最悪の汚職事件を描いたサスペンス。国連がこんな汚い事してたなんて知らなかった😱知らない事が多すぎることを反省😨上映後の松崎ブラザーズのトークショーがとっても楽しかった🤗",
" 『バグダッド・スキャンダル』内容は面白いが、複雑すぎて分かりにくい部分が多かった。",
" 『バグダッド・スキャンダル』 やはりB・キングスレーの貫禄が一番インパクトがありました。胡散臭さと狡猾さ物事の裏も表も知ってるぞな役はハマってました。 国連にしろバチカンにしろ権力(+金)が集まる所がクリーンな訳が無い。",
" 『バグダッド・スキャンダル』2002年のイラクを舞台に、国連が主導する石油・食料交換プログラムを巡る巨額汚職事件を描く実話に基づくクライムサスペンス☆上映後の両松崎氏によるトークイベントで、映画の背景が理解できなかなか面白かったで… ",
Expand Down
2 changes: 1 addition & 1 deletion coco_review/2018/744.json
Original file line number Diff line number Diff line change
Expand Up @@ -122,7 +122,7 @@
" 『アンクル・ドリュー』新旧NBAプレーヤーたちが、最後までおじいちゃんを通すところ、特殊メイクだけでもハンパないのに、ひと足早いハロウィン満喫です☆演技に歌に踊りに、スーパープレイヤーたちの弾けっぷりはやっぱりスーパー!元気出る出る",
" 『アンクル・ドリュー』友情・家族愛・夫婦愛・恋人、バスケット愛で「悲喜こもごも」が詰まった痛快ラブ・コメディである。冒頭からラストまで観る者を飽きさせない。鑑賞後、日常生活に疲れた人々にも元気を与えるエナジー映画作品。 ",
" 本日の試写会『アンクル・ドリュー』。コメディ仕立てなこともあって、バスケ・NBA共に詳しくなくても楽しめる作品でした。特殊メイクで老人に扮した選手達は最初はヨボヨボした動きを見せますが、ボールを持つとキレキレに変わる落差が見物です。",
" 『アンクル・ドリュー』 アービングも、シャックら往年のスター選手達もみんな演技上手くて感心しました。 笑ったりスーパープレイに驚愕したり爽快です。  NBAに詳しくなくてもストーリーも笑いもど直球なんで充分楽しめます。",
" 『アンクル・ドリュー』 アービングも、シャックら往年のスター選手達もみんな演技上手くて感心しました。 笑ったりスーパープレイに驚愕したり爽快です。 NBAに詳しくなくてもストーリーも笑いもど直球なんで充分楽しめます。",
" 『アンクル・ドリュー』試写会で観てきましたー コメディ色強いですが、最後まで気持ちよく観れました😁 映画ドッヂボールが観たくなった",
" 『アンクル・ドリュー』ペプシのCMを映画にしたという話題性だけの映画かと思いきや、これが予想を遥かに超える面白さ。ヨレヨレの爺さんたちによるキレキレのバスケテクニック。このギャップがたまらない。爆笑、爆笑、爆笑、そして最後に大感動。",
" 『アンクル・ドリュー』特殊メイクのプレーが素晴らしい バスケが好きでなくても、NBAを知らなくても 楽しめる映画です。 エンドロールの横のメイキング映像が愉快で面白い メンバーのダンスにもビックリ ",
Expand Down
2 changes: 1 addition & 1 deletion coco_review/2018/847.json
Original file line number Diff line number Diff line change
Expand Up @@ -95,7 +95,7 @@
" 『彼が愛したケーキ職人』(The Cakemaker)鑑賞。136 イスラエル人の監督の映画であるせいか、文化的な差異を彼の地から丁寧に描いた感じを受ける。異国情緒が香るラブストーリー。 ",
" イスラエル・ドイツ合作というなかなかお目にかかれない作品。派手さはない恋愛劇だが、人種が色濃く絡み、非常にサスペンスフルで全く飽きさせない。愛とは何ぞやを堂々と謳うその姿勢は、バサッと割れない人間の不思議さを浮かび上がらせる。",
" 『彼が愛したケーキ職人』",
" 『彼が愛したケーキ職人』試写会鑑賞。 全体的にセリフは少ないように思えるが、トーマスも奥さんのアナトも気持ちを表情で表す感じが凄く良かった。いまお菓子断ちしてる私には、出てくるクッキーもケーキも美味しそうで目に毒でしたわ😆",
" 『彼が愛したケーキ職人』試写会鑑賞。 全体的にセリフは少ないように思えるが、トーマスも奥さんのアナトも気持ちを表情で表す感じが凄く良かった。いまお菓子断ちしてる私には、出てくるクッキーもケーキも美味しそうで目に毒でしたわ😆",
" 『彼が愛したケーキ職人』 生地をこねる手がとてもエロティックで、お菓子が人より雄弁です。 切なくて良い、静かに強く人を愛したい。 文化、戒律、安息日。 男ー男ー女、男ー女ー男 互いを通じてもう一人が見える。 ",
" 『彼が愛したケーキ職人』 今年は本当にLGBT映画が多くて、若干食傷気味ではあります。 ですがこの映画は、控えめな演出が割と好印象を持ちました。",
" 『彼が愛したケーキ職人』どちらの国にもあるなんて事無いのに美しい風景。甘くて美味しいケーキやクッキー含め、体に入れる食べ物こそ、その人自身を形成しているものなのだな。一人を通しての絡み合い方や、深掘り加減、バストアップ映像など好み",
Expand Down
2 changes: 1 addition & 1 deletion eigacom_review/2015/38.json
Original file line number Diff line number Diff line change
Expand Up @@ -8,7 +8,7 @@
"謎が解けた気持ちよさはない\n 前編のはじめの事件の真相を校内裁判で明らかにしようとする内容。ミステリのようにだんだんと謎が解けていく気持ちよさは無いし、真相も感慨を得られるようなものではない。というか、真相を知って、今までのは何だったの?という思いになった。 ",
"これはひどい、、、。\n なにこのくだらない茶番劇。中学生が勝手に始めた裁判に警察や元校長や弁護士が普通に参加してるとか、バカバカしすぎる。しかも、本当の法廷さながらのやりとり。中学生がここまでできるかよ。。どんな真相が待ってるのか期待したけど、ガッカリな結末。 ",
"蛇足\n まさかの後編が蛇足だった前編は引き込まれたけど、後編見たら思ったより大分浅い話だった中学生の考えてることってこんな感じかなとていうか結局自殺じゃん告発状もうそなんじゃんやっぱり警察正しかったんじゃんそしてマツコちゃんとご両親が可哀想すぎる神原くんの告白も拍子抜け肝心な自殺した子が結局何をしたかったのかわからないそれに言ってること最悪、酷すぎるあと判事のマントいる?あれだけ真面目にやってきてたのに…でも脇を固めた大人の俳優陣はさすが永作博美とか黒木華とかこういう人いるわ!黒木華の役には全然同情出来なかったーでもお隣さんめっちゃ怖かったー ",
"10代の叫び\n 「ソロモンの偽証」前編・後編 鑑賞。今の私と同世代の方、以前いた場所での憧れであり今も追いかけている背中である方々が出演されていて、少しだけ観るのに躊躇している自分がいました。今の自分と比べてしまうなぁ、と。だけど、今このタイミングで観るからこそ意味があると、自分を奮い立たせるきっかけになってくれた作品だと思います。どうしてもお芝居重視で観てしまうものの、やはり内容もとっても魅力的でした。 嘘をつく事 信じる事誰も動いてくれない誰かがやった 何も見てない知らない動けと言う人 動いても意味がないと言う人真実を置き去りにした大人達に歯向かう子供は悪い子供なのかと、彼が悪いとか彼女が悪いとかではなくて誰が悪者だって追い詰めなきゃいけない世界を作ってた事こそが間違いだったのかなぁ、と。中学生という大人と子供の狭間にある彼等が語る少し拙い言葉同士のぶつかり合いと誰かの叫びが強くてでも脆くて、震えました。一体どれほどの人が涙を流して何度強くなろうとしたのかなと思うと、彼女達のこれからが救われて欲しいなと純粋に思えました。自分に見えているものだけが全てじゃない私が語る簡単な言葉じゃない言葉が欲しいなと思います、 ",
"10代の叫び\n 「ソロモンの偽証」前編・後編 鑑賞。今の私と同世代の方、以前いた場所での憧れであり今も追いかけている背中である方々が出演されていて、少しだけ観るのに躊躇している自分がいました。今の自分と比べてしまうなぁ、と。だけど、今このタイミングで観るからこそ意味があると、自分を奮い立たせるきっかけになってくれた作品だと思います。どうしてもお芝居重視で観てしまうものの、やはり内容もとっても魅力的でした。 嘘をつく事 信じる事誰も動いてくれない誰かがやった 何も見てない知らない動けと言う人 動いても意味がないと言う人真実を置き去りにした大人達に歯向かう子供は悪い子供なのかと、彼が悪いとか彼女が悪いとかではなくて誰が悪者だって追い詰めなきゃいけない世界を作ってた事こそが間違いだったのかなぁ、と。中学生という大人と子供の狭間にある彼等が語る少し拙い言葉同士のぶつかり合いと誰かの叫びが強くてでも脆くて、震えました。一体どれほどの人が涙を流して何度強くなろうとしたのかなと思うと、彼女達のこれからが救われて欲しいなと純粋に思えました。自分に見えているものだけが全てじゃない私が語る簡単な言葉じゃない言葉が欲しいなと思います、 ",
"心の声にフタをするな\n 柏木と神原の二人の間だけの話だったので、終わって見ればまあそんなもんかと矮小感を抱くのは否めない。それぞれの伏線が回収してああそうだったのかというようなミステリーというよりか、神原の隠してた秘密がそれぞれに繋がっていく仕組み。柏木が自殺した理由がピンとこないというか弱い。何で死んだんだ?中学生達の殴りあいのような演技は見れて良かった。全体通して樹里と松子がらみのエピソードが一番心にきた。神原が大出が松子をいじめた過去を樹里が見ている前で追及する場面がハイライト。ラストは大人の藤野が「あの後友達になった」5人が校門から別れて幕。 ",
"立派\n 主要メンバーみんな魅力的。演じた子たちの今後が気になる。判事のスキルが高すぎる。 ",
"結局は清く正しい物語\n 前編に引き続き、安定した映像表現には満足したけれど。後編の物語は前編ほど面白くなかった。むしろ陳腐に感じた。まぁこうした流れや帰結は妥当なんだろうし、これ以外の刺激や悲劇を求めることは教育上よろしくないんだろうけれど、少しでいいから他にはない何かがほしかった。観賞時間を長く感じたし、残念ながら、原作も読んでみようとは結果的に思わなかった。現実的で社会を写し取っているような作品のようで、実は非現実的な夢物語というような印象を持ってしまった。 ",
Expand Down
Loading

0 comments on commit ddae470

Please sign in to comment.